fc2ブログ

毎日新聞(4/27)に掲載!

4/27付け毎日新聞愛媛版に報道機関用現地説明会の模様を記事掲載していただきました。

当日は心配された風もそれほどなく、船で三ツ石(白龍石)に渡り、現地で驚異的な構造を確認いただけと思います。

私も昨夏に次、渡ったのは2回目ですが、こんなに大きかったかなぁと思うほど巨大です。

一番大きな海上側の巨岩は7mはあるでしょう。

早期な学術機関との共同研究に持って行きたいと考えています。

blog_0427_mainichi.jpg


-------------------------------------------------------
松山・白石の鼻巨石群調査委員会のホームページを仮運用始めました。
アドレスは下記です。

●ホームページ
http://haku1414.web.fc2.com/

●メールアドレス
shiraishinohana.labo@gmail.com
(左のメールフォームからでも結構です。)


<研究活動支援のお願い
ブログの趣旨にご賛同いただけ、研究活動をご支援いただける方は、右のアフィリエイト広告を1クリックしていただけるとうれしいです。3~4円になります。情報収集、情報発信など研究活動資金に使わせていただきます。
m(_ _)m

<応援・推薦していただける方、ポチっと !お願いします>

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・古代史へ
にほんブログ村







スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新記事
プロフィール

篠澤邦彦

Author:篠澤邦彦
 H20.1月に偶然、通りかかった瞬間に「白石の鼻」の巨石がオーパーツであると直感。その後、集中的に調査・研究し、春分(秋分)、夏至、冬至の二至二分の夕日のラインと巨石群が整列することを実証。秋分の3日前に地元住民等と協力して「秋の夕日の鑑賞会」、12/14に「冬の夕日の鑑賞会」を成功させる。9/27にイワクラミット(神戸)にて研究レポートを報告。歴史研究会12月号「白龍石の謎」が掲載される。現在、「白石の鼻」巨石文化の可能性について研究・情報発信・普及に努めている。
モットー「固定観念をぶっ飛ばせ!」

郷土史研究家
(主に先史時代の巨石文化について探求しています)
全国歴史研究会会員
イワクラ学会会員

カテゴリ
FC2カウンター
★アフィリエイト広告★
★アフィリエイト広告★
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
最新コメント
オリジナル商品
「白石の鼻巨石群」の書籍・ポストカードetc
CM1
【送料・代引手数料無料】【SALE】eTrex Ve

【送料・代引手数料無料】【SALE】eTrex Ve

価格:26,460円(税込、送料込)

CM2