fc2ブログ

瀬戸内海巨石文化圏!毎日新聞に掲載!

2013/5/10付の毎日新聞で、4月に行いました報道向け報告会の様子が報道されました。

20130510_mainichi_NP.jpg


これまでの調査の経緯など、「瀬戸内海巨石文化圏」について深く記事にしていただいていると思います。

また、見出しに「」がとれたというところも我々が発表してきた情報に評価していきていただいているようで感謝に耐えません。

通常この手の記事は、掲載されてもメディアも及び腰で「?」と見出しに付け掲載するのが常で、当初は全ての新聞社も同等の扱いでした。

昨年の琉球大学木村名誉教授の評価や4月の世界20か国の遺跡の調査にあたってきた地中レーダ探査技師渡邊広勝氏の評価など当会の主張する「白石の鼻巨石群人工説」に理解を示す有識者も増えてきました。
http://haku1414.com/wordpress/recommendation/

時代は急速に歴史の嘘に光を当てる方向に動いてきている感じます。

テレビをはじめ喧々諤々、「近代史の嘘」(あれは歴史ではなく政治ですね)に騒がしいですが、着実に一歩づつ歴史の探求を進めたいと思います。

ご支援方、よろしくお願いいたします。

松山・白石の鼻巨石群調査委員会
事務局 篠澤邦彦





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新記事
プロフィール

篠澤邦彦

Author:篠澤邦彦
 H20.1月に偶然、通りかかった瞬間に「白石の鼻」の巨石がオーパーツであると直感。その後、集中的に調査・研究し、春分(秋分)、夏至、冬至の二至二分の夕日のラインと巨石群が整列することを実証。秋分の3日前に地元住民等と協力して「秋の夕日の鑑賞会」、12/14に「冬の夕日の鑑賞会」を成功させる。9/27にイワクラミット(神戸)にて研究レポートを報告。歴史研究会12月号「白龍石の謎」が掲載される。現在、「白石の鼻」巨石文化の可能性について研究・情報発信・普及に努めている。
モットー「固定観念をぶっ飛ばせ!」

郷土史研究家
(主に先史時代の巨石文化について探求しています)
全国歴史研究会会員
イワクラ学会会員

カテゴリ
FC2カウンター
★アフィリエイト広告★
★アフィリエイト広告★
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
最新コメント
オリジナル商品
「白石の鼻巨石群」の書籍・ポストカードetc
CM1
【送料・代引手数料無料】【SALE】eTrex Ve

【送料・代引手数料無料】【SALE】eTrex Ve

価格:26,460円(税込、送料込)

CM2