fc2ブログ

世界最古のマヤ文明遺跡発見

大好きなマヤ文明のニュース

世界最古のマヤ文明の遺跡が日米のチームにより発掘。

今から3000年前。

日本でいうと縄文時代晩期。

世界の遺跡の発掘には活躍するが、足元(国内、地元)の貴重なものに気付かないのか。。(笑)

もうそろそろ紀元前の日本が取るに足らない文化しかなかったという先入観を改めるべきときでしょうね。
瀬戸内海巨石文明の資料はこちら
http://haku1414.com/wordpress/2013/04/22/setonaikai_kyoseki_press_release/


----------------------------------------------
(Japan Press Network:2013/4/26)
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042501001909.html

日米のチームが、中米グアテマラにある「セイバル遺跡」で、約3千年前の紀元前1000年ごろに造られたマヤ文明最古の建造物を見つけたと、26日付の米科学誌サイエンスに発表した。マヤ文明の起源に迫る成果。

 チームは2005~12年にかけ発掘調査を実施。地表面から10メートルほど下で、地盤の上に築かれた高さ2メートルほどの土の舞台を発見した。祭祀に使われたとみられる。地層に含まれる木片を、放射性炭素の年代測定法で調べると、紀元前1000年ごろに建設されたことが分かった。

 チームの青山和夫・茨城大教授は「人類史を考える上でも重要な成果だ」と話している。

-------------------------------------------------





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最新記事
プロフィール

篠澤邦彦

Author:篠澤邦彦
 H20.1月に偶然、通りかかった瞬間に「白石の鼻」の巨石がオーパーツであると直感。その後、集中的に調査・研究し、春分(秋分)、夏至、冬至の二至二分の夕日のラインと巨石群が整列することを実証。秋分の3日前に地元住民等と協力して「秋の夕日の鑑賞会」、12/14に「冬の夕日の鑑賞会」を成功させる。9/27にイワクラミット(神戸)にて研究レポートを報告。歴史研究会12月号「白龍石の謎」が掲載される。現在、「白石の鼻」巨石文化の可能性について研究・情報発信・普及に努めている。
モットー「固定観念をぶっ飛ばせ!」

郷土史研究家
(主に先史時代の巨石文化について探求しています)
全国歴史研究会会員
イワクラ学会会員

カテゴリ
FC2カウンター
★アフィリエイト広告★
★アフィリエイト広告★
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
最新コメント
オリジナル商品
「白石の鼻巨石群」の書籍・ポストカードetc
CM1
【送料・代引手数料無料】【SALE】eTrex Ve

【送料・代引手数料無料】【SALE】eTrex Ve

価格:26,460円(税込、送料込)

CM2