終焉に向かう原子力~小出裕章
福島原子力発電所の事故は、地震・津波による被害以上のものを長期に渡って及ぼそうとしています。
この機会に、原子力について賛成派、絶対反対の枠を超えて、自分なりに再検討していきたいと思います。
まずはマスコミ・政府発表、事業者、反対派の発表のみではなく、事実を確認することから始めたと思います。
・原子力がないと本当に電力は足りないのか?
・原子力は本当にクリーンなエネルギーなのか?
・原子力は本当にエネルギーコストが一番、安いのか?
・放射能はどれくらい危険なのか?
まずは、京都大学の原子力研究所の小出さんが明治大学で行った講演をどうぞ!
小出さんは原子力を研究しながらその危険性を40年前から訴えていた方で、研究者としては決して恵まれたとは言えませんが、その理論は現在、最も注目を集めている方です。
<ブログを応援・推薦していただける方、下記の松山情報か歴史情報をポチっと !お願いします>

にほんブログ村

にほんブログ村
この機会に、原子力について賛成派、絶対反対の枠を超えて、自分なりに再検討していきたいと思います。
まずはマスコミ・政府発表、事業者、反対派の発表のみではなく、事実を確認することから始めたと思います。
・原子力がないと本当に電力は足りないのか?
・原子力は本当にクリーンなエネルギーなのか?
・原子力は本当にエネルギーコストが一番、安いのか?
・放射能はどれくらい危険なのか?
まずは、京都大学の原子力研究所の小出さんが明治大学で行った講演をどうぞ!
小出さんは原子力を研究しながらその危険性を40年前から訴えていた方で、研究者としては決して恵まれたとは言えませんが、その理論は現在、最も注目を集めている方です。
2011.4.29 終焉に向かう原子力 小出裕章氏講演 from kayo sawaguchi on Vimeo.
<ブログを応援・推薦していただける方、下記の松山情報か歴史情報をポチっと !お願いします>

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト