fc2ブログ

書き換えられる歴史~12万年前の日本最古の石器発見

書き換えられる歴史~12万年前の日本最古の石器発見

9月30日、読売新聞の記事から。

090930_旧石器_yomi_2


090930_旧石器_Yomi_1


島根県出雲市の砂原遺跡で約12万年前の石器20点が発見され、先史考古学に貴重な成果を上げました。

先史考古学は「旧石器捏造事件」で大打撃を受けたました。

「先史時代に優れた文化があった」と言うだけで胡散臭いと思われる訳ですが、見直しはどんどんされるでしょう。
えっ。お前が一番、胡散くさい。^^;;; (笑い)


 何故だか判らないのですが、戦前教育の反動なのか、先史時代・古代の日本は非常に遅れていたというのが考古学者、歴史学者の定説で古代日本(縄文文化以前)の優れていた面とういのは評価が低いのです。

でも事実を積み重ねていけば、一般に考えられているより優れていた面等が浮き彫りになってくるでしょう。

この100年みただけでも科学は驚異的な進歩を見せました。

古代、時間はたっぷりあります。

もし10万年、太陽を観測し続けたら。。

道具(ツール)が貧弱だったとしても、観測の精度は恐るべきものになっていたでしょう。

当然1年の周期や二至二分、東西南北は解明していたでしょう。

長期間、観測するためには、長期間壊れない不動のものが必要だったでしょう。

それが、縄文以前の古代は、硬く巨大な石であり、自然の地形だったのでしょう。

イワクラ(巨石構造物)の多くは何千年たっても機能している驚異のソーラカレンダーシステム(太陽観測装置)なのです。

<ブログを応援・推薦していただける方、下記の松山情報か歴史情報をポチっと !お願いします>
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・古代史へ
にほんブログ村

-------------------------------------------------------

アートフォトフレーム》ストーンヘンジPart2(撮影地:ソールズベリ近郊/イギリス)


----------------------------------------
★当ブログは私の個人ブログです。目次ページは以下です。
http://haku1414.blog44.fc2.com/blog-entry-14.html

注:活動資金・資料収集資金を捻出するため広告を多めに表示していますがご了承ください。

★松山・白石の鼻巨石群調査委員会のホームページは以下です。
http://haku1414.web.fc2.com/





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 コレ新聞では中期旧石器時代になってるけど、正しくは前期旧石器時代じゃない?だって、10万年よりも前なんでしょ?
 山陰新聞(地元紙)では前期旧石器時代になってましたよ。

Re: No title

>  コレ新聞では中期旧石器時代になってるけど、正しくは前期旧石器時代じゃない?だって、10万年よりも前なんでしょ?
>  山陰新聞(地元紙)では前期旧石器時代になってましたよ。


こんにちは!コメントありがとうございます。10万年より前の地層みたいですね。
最新記事
プロフィール

篠澤邦彦

Author:篠澤邦彦
 H20.1月に偶然、通りかかった瞬間に「白石の鼻」の巨石がオーパーツであると直感。その後、集中的に調査・研究し、春分(秋分)、夏至、冬至の二至二分の夕日のラインと巨石群が整列することを実証。秋分の3日前に地元住民等と協力して「秋の夕日の鑑賞会」、12/14に「冬の夕日の鑑賞会」を成功させる。9/27にイワクラミット(神戸)にて研究レポートを報告。歴史研究会12月号「白龍石の謎」が掲載される。現在、「白石の鼻」巨石文化の可能性について研究・情報発信・普及に努めている。
モットー「固定観念をぶっ飛ばせ!」

郷土史研究家
(主に先史時代の巨石文化について探求しています)
全国歴史研究会会員
イワクラ学会会員

カテゴリ
FC2カウンター
★アフィリエイト広告★
★アフィリエイト広告★
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
最新コメント
オリジナル商品
「白石の鼻巨石群」の書籍・ポストカードetc
CM1
【送料・代引手数料無料】【SALE】eTrex Ve

【送料・代引手数料無料】【SALE】eTrex Ve

価格:26,460円(税込、送料込)

CM2