未来のみなさんへ
●原子力再考 目次
・終焉に向かう原子力~小出裕章講演
・電気は本当に足りないのか~日本の総発電能力と最大利用電力
・夏場の最大消費電力をカバーする”揚水発電”
・放射性廃棄物は最終的にどうなるのか?
・未来のみなさんへ
----------------------------------------
未来のみなさんへ
ここは21世紀に処分された放射性廃棄物の埋設場所です。
安全な所に保管する必要があります。
決して入らないでください。
放射性物質は危険です。
透明で、においもありません。
絶対に触れないで下さい。
地上に戻って、
我々より良い世界を作ってほしい。
近づかなければ安全です。
幸運を。
(21世紀の人類より)
高レベル放射性廃棄物は最終的にどうなるのか?
フィンランドで世界で初めて、「地層処分地」が決定し地下施設の建設が始まりました。
廃棄物が生物にとって最終的に安全になるにはなんと10万年かかると言われています。
関わった科学者・専門家のインタビューを元にしたドキュメンタリー映画「10万年後の安全」です。
福島原子力発電所の原子力災害は電力会社が悪いのでもなく、政府が悪いのでもなく無尽蔵にエネルギーを使おうとする「我々の現代文明そのもののあり方」を問われているような気がします。
<ブログを応援・推薦していただける方、下記の松山情報か歴史情報をポチっと !お願いします>

にほんブログ村

にほんブログ村
・終焉に向かう原子力~小出裕章講演
・電気は本当に足りないのか~日本の総発電能力と最大利用電力
・夏場の最大消費電力をカバーする”揚水発電”
・放射性廃棄物は最終的にどうなるのか?
・未来のみなさんへ
----------------------------------------
未来のみなさんへ
ここは21世紀に処分された放射性廃棄物の埋設場所です。
安全な所に保管する必要があります。
決して入らないでください。
放射性物質は危険です。
透明で、においもありません。
絶対に触れないで下さい。
地上に戻って、
我々より良い世界を作ってほしい。
近づかなければ安全です。
幸運を。
(21世紀の人類より)
高レベル放射性廃棄物は最終的にどうなるのか?
フィンランドで世界で初めて、「地層処分地」が決定し地下施設の建設が始まりました。
廃棄物が生物にとって最終的に安全になるにはなんと10万年かかると言われています。
関わった科学者・専門家のインタビューを元にしたドキュメンタリー映画「10万年後の安全」です。
福島原子力発電所の原子力災害は電力会社が悪いのでもなく、政府が悪いのでもなく無尽蔵にエネルギーを使おうとする「我々の現代文明そのもののあり方」を問われているような気がします。
<ブログを応援・推薦していただける方、下記の松山情報か歴史情報をポチっと !お願いします>

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト